検索


- 1月18日
【 加藤丈尋 展 】2023/1/27(Fri)よりスタート!
. Next...2023/1/27~Start! 【 加藤丈尋 展 】 TAKEHIRO KATO CERAMIC EXHIBITION 2023.1.27(Fri)~2.14(Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)木曜定休 . 線状に広がる銀彩、そのおぼろげな景色が印象的な作品の数々。作り手は、京都の清水焼団地で作陶する加藤丈尋さん。京焼の窯元として代々大切にされてきた釉薬や技法に留まらず、多種多様な釉薬も用いられます。国内外の公募展やアートフェアにも、多数の出展歴があることが頷ける力強い大作から、日常の器や花器までが並ぶ本展を、是非お愉しみください。 . 【在廊日】 1/28(土)・29(日)、2/4(土)・5(日) ※ 1/25・26 は、展示替えの為に臨時休業いたします ※ 急な変更は、HPやInstagramなどにてご案内いたします . #加藤丈尋 #陶芸 #DM


- 2022年12月26日
【 丹下郁 展 】2023/1/6(Fri)よりスタート!
. Next...2023/1/6~Start! . 【 丹下郁 展 】 IKU TANGE CERAMIC EXHIBITION 2023.1.6(Fri)~1.24(Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)木曜定休 . 生葉を用いて葉脈を写し取り、心地よい濃淡で彩色する押し葉模様や、線描の象嵌など、柔らかな表現で器に装飾を施すのは、京都で作陶続ける丹下郁さん。新年初の展覧会は、日常の器や小さなアートピースなど、朗らかな作品が並びます。ぜひお愉しみくださいますように。 . 【在廊日】 7 (土)·15(日)·21(土) 注:各々13時より在廊 ※12/28~1/5は、冬季休業いたします ※急な変更は、HPなどにてご案内いたします #丹下郁 #陶芸 #DM


- 2022年11月28日
【 有永浩太 展 】12/9(Fri)よりスタート!
. Next...12/9~Start! . 【 有永浩太 展 】 KOTA ARINAGA GLASS EXHIBITION 2022.12.9 (Fri)~12.27 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)木曜定休 . 風をはらみ舞い上がるガーゼのように、柔らかな質感を感じさせる有永浩太さんのレースガラス。密度の高い繊細緻密な技法は、模様の美しさだけではなく、作品が抱く心地よい空気感や空間までを作り上げています。格好良い器も勢揃いいたします。ぜひお愉しみください。 . 【在廊日】11日(日) 午後~ ※ 12/7·8は展示替えの為、臨時休業いたします ※ 12/28~1/5は、冬季休業いたします #有永浩太 #ガラス #DM


- 2022年11月4日
【 大石早矢香 -transition- 展 】11/18(Fri)よりスタート!
. Next...11/18~Start! . 【 大石早矢香 -transition- 展 】 SAYAKA OISHI CERAMIC EXHIBITION 2022.11.18 (Fri)~12.6 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)木曜定休 . ハレとケ。陰と陽。0と1。世界に溢れる双対の狭間で、選ばれしモノたち。 「かめおか霧の芸術祭で展示した作品『双対』と共に、私の『今』をご覧 いただけることを嬉しく思います。」と話す大石早矢香さん。遷移しながら 表現し続ける彼女の美学に触れる、本展をお愉しみくださいますように。 . 【在廊日】 11/18(金)終日、20日(日)13時~、26日(土)13時~・12/3(土)13時~ ※ 11/16·17は展示替えの為、臨時休業いたします #大石早矢香 #陶芸 #DM


- 2022年10月21日
【 水野幸一・みずのみさ 展 】10/28(Fri)よりスタート!
. Next...10/28~Start! . 【 水野幸一・みずのみさ 展 】 KOICHI MIZUNO×MISA MIZUNO CERAMIC & GLASS EXHIBITION 2022.10.28 (Fri)~11.15 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)木曜定休 . 陶磁と硝子。伸びやかに端正なフォルムの器を作られるのは、水野幸一さん。本年はスタイリッシュな白磁の器にも力を注ぎます。そして、綿密なモザイクやカットの技法を駆使して華やかな作品を作られるのは、みずのみささん。毎年、秋のSophoraを彩るお二人の展覧会がついに始まります。是非、お愉しみください。 . 【在廊日】 10/28(金)・11/6(日) ※ 10/26·27は展示替えの為、臨時休業いたします ※ 11/3は祝日ですが、木曜定休日の為お休み #水野幸一 #みずのみさ #陶磁 #ガラス #DM


- 2022年9月30日
【 松谷文生 展 】10/7(Fri)よりスタート!
. Next...10/7~Start! . 【 松谷文生 展 】 FUMIO MATSUTANI CERAMIC EXHIBITION 2022.10.7 (Fri)~10.25 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)木曜定休 . 風を感じるほどに自由で伸びやかな「うねり」のある造形美。 そして、作品が纏う細かな釉薬の粒子は、生地に削り込まれた筋状をなぞる様に並び、その質感と鮮やかな色彩は、独特の存在感を放つ。 国内外で数々の受賞歴を持つ松谷文生さんの、躍動感溢れる造形作品から茶道具、花入れ、器までを、是非お愉しみください。 . 【在廊日】 10/7(金)・8(土)・9(日)・24(月)・25(火) #松谷文生 #陶芸 #DM


- 2022年9月15日
【 東敬恭 展 】本日よりスタート!
. Next...本日、9/16~Start! 色彩豊かないつもの東さん、そしてこんな作品まで?!と金属と木材と硝子を組み合わせたユニークなオブジェや花器までもが並びました。そして、美しいガラスのランプシェードや卓上ランプも初お目見えです。いつものSophoraであって、ほんの少し異風なる装いの本展。ぜひお愉しみくださいますように。 . 【 東敬恭 展 】 YUKIYASU AZUMA GLASS EXHIBITION 2022.9.16 (Fri)~10.4 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)木曜定休 東敬恭さんのガラス群は、どこか懐かしくもあり、新鮮な色彩美をもつ。それはきっと、作者の想いや記憶が、感覚的にガラスに映し出されるからなのかもしれない。慣れ親しんだ工房を離れ、心機一転、新しいスタイルで吹き続ける東さんの秋のガラス作品を、是非お愉しみください。 . . 【在廊日】 9/16(金)・17(土)、24(土) 、10/2(日) ※ 9/14·15は展示替えの為、臨時休業いたします #東敬恭 #ガラス #DM


- 2022年9月9日
【 東敬恭 展 】9/16(Fri)よりスタート!
. 9/16~Start! . 【 東敬恭 展 】 YUKIYASU AZUMA GLASS EXHIBITION 2022.9.16 (Fri)~10.4 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)木曜定休 東敬恭さんのガラス群は、どこか懐かしくもあり、新鮮な色彩美をもつ。それはきっと、作者の想いや記憶が、感覚的にガラスに映し出されるからなのかもしれない。慣れ親しんだ工房を離れ、心機一転、新しいスタイルで吹き続ける東さんの秋のガラス作品を、是非お愉しみください。 . . 【在廊日】 9/16(金)・17(土)、24(土) 、10/2(日) ※ 9/14·15は展示替えの為、臨時休業いたします #東敬恭 #ガラス #DM


- 2022年8月25日
【 黒川正樹 展 】8/26(Fri)よりスタート!
. Next...8/26~Start!! 設営が終わり、様変わりしたギャラリー店内。 京都で作陶する黒川正樹さんの、魅惑的な蒼や翡翠のような淡い蒼の釉薬。釉薬の掛け合わせや、重なる彩りが美しい数々の器や茶器、酒器、花器。そして、土鍋やオブジェまでが整然と並び、気持ちが高揚してしまいました。グループ展では何度かご紹介しておりましたが、当ギャラリーでの個展は初めてです。待望の個展に、ぜひお越しくださいませ。 . . 【 黒川正樹 展 】 MASAKI KUROKAWA CERAMIC EXHIBITION 2022.8.26 (Fri)~9.13 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)木曜定休 . 「かつて私は装飾的な造形に惹かれていましたが、今は自分の中のものを削ぎ落とし、シンプルな中にも奥深い動きのある釉薬に惹かれています」と話す黒川正樹さん。本展での目玉でもある淡蒼釉のシリーズでは「やわらかさ」を、釉薬の掛け分けのシリーズでは「グラデーション」にこだわっています。縄文時代の土器をモチーフにした代表作も、新しい表情を見せてくれ


- 2022年8月25日
【 黒川正樹 展 】8/26(Fri)よりスタート!
. 8/26~Start! . 【 黒川正樹 展 】 MASAKI KUROKAWA CERAMIC EXHIBITION 2022.8.26 (Fri)~9.13 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)木曜定休 「かつて私は装飾的な造形に惹かれていましたが、今は自分の中のものを削ぎ落とし、シンプルな中にも奥深い動きのある釉薬に惹かれています」と話す黒川正樹さん。本展での目玉でもある淡蒼釉のシリーズでは「やわらかさ」を、釉薬の掛け分けのシリーズでは「グラデーション」にこだわっています。縄文時代の土器をモチーフにした代表作も、新しい表情を見せてくれます。是非お楽しみください。 【在廊日】 8/26(金)・27(土)、9/4(日) ※ 8/24·25は展示替えの為、臨時休業いたします #黒川正樹 #陶器 #DM


- 2022年7月19日
【 飯野夏実・西山雪・小倉智恵美 展 】8/5(Fri)よりスタート!
お問い合わせが多くなってきておりますので、次回の展覧会のご案内です。 . Next...8/5~Start! 【 飯野夏実×西山雪×小倉智恵美 展 】 NATSUMI IINO×YUKI NISHIYAMA×CHIEMI OGURA CERAMIC & GLASS & BAMBOO EXHIBITION 2022.8.5 (Fri)~8.23 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)木曜定休 . 早くも三度目となる三人展。素材は陶磁・硝子・竹、そして制作拠点も東京・北海道・京都と異なる御三方です。各々の豊かな感性と技巧に魅了される饗宴が、この夏もはじまります。ぜひお愉しみください。 . This is the third joint exhibition of the three artists. Their works materials are different as ceramic, glass, bamboo, and the creation bases are also different as Tokyo, Hok


- 2022年7月8日
【 吉村聖子 展 】7/15(Fri)よりスタート!
Next...7/15~Start! . 【 吉村聖子 展 】 SEIKO YOSHIMURA URUSHI EXHIBITION 2022.7.15 (Fri)~8.2 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)【木曜定休】 . 漆の伝統的な装飾技法の、中でも代表的な貝の輝きをもつ「螺鈿装飾」、そして白の表現に卵の殻を使う「卵殻塗り」、多色漆の「変わり塗り」などをモダンに織り交ぜ、指輪やイヤリングなどの身近な装身具を作る吉村聖子さん。本展に並ぶ、乾漆の豆皿や酒器、扇子など新作の数々を是非お愉しみください。 . 【在廊日】 15(金)・16(土)・17(日)・23(土)・31(日) ※ 7/13·14は展示替えの為、臨時休業いたします #吉村聖子 #漆 #DM


- 2022年6月20日
【 石井佐枝 展 】6/24(Fri)よりスタート!
Next...6/24~Start! . 【 石井佐枝 展 】 SAE ISHII CERAMIC EXHIBITION 2022.6.24 (Fri)~7.12 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)【木曜定休】 . 石井佐枝さんの新しい挑戦です。唐突に湧き出たものではなく、真髄として作者の中で曲がりくねりはしつつも続く一本の道。大小のアートピースの他、青磁、染付などの食器も並びます。作者の真骨頂ともいえる本展を是非お愉しみください。 . 【在廊日】6/24(金)、7/2(土)·12(火) ※ 6/22·23は展示替えの為、臨時休業いたします #石井佐枝 #陶磁器 #DM


- 2022年6月2日
【 加藤美樹 展 】本日よりスタート!
New 6/3~Start!! . . 【 加藤美樹 展 】 MIKI KATO CERAMIC EXHIBITION 2022.6.3 (Fri)~6.21 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)【木曜定休】 . . 「気球につかまって空中散歩する夢を見た時の、その情景を忘れないように作品に投影しました」と話すのは、京都市内で作陶する加藤美樹さん。15年前の当ギャラリーでの初個展からの進化は眩いもので、思考と共に作品作りへの向き合い方も刻々と進展されている渾身の新作の数々を、是非お愉しみください。 . 【在廊日】 3(金)・4(土)・12(日)・18(土) 注: 各々17時まで在廊 . ※ 6/1・2は展示替えの為、臨時休業いたします #加藤美樹 #磁器 #DM


- 2022年5月27日
【 加藤美樹 展 】6/3(Fri)よりスタート!
. 【 加藤美樹 展 】 MIKI KATO CERAMIC EXHIBITION 2022.6.3 (Fri)~6.21 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)【木曜定休】 . . 「気球につかまって空中散歩する夢を見た時の、その情景を忘れないように作品に投影しました」と話すのは、京都市内で作陶する加藤美樹さん。15年前の当ギャラリーでの初個展からの進化は眩いもので、思考と共に作品作りへの向き合い方も刻々と進展されている渾身の新作の数々を、是非お愉しみください。 . 【在廊日】 3(金)・4(土)・12(日)・18(土) 注: 各々17時まで在廊 . ※ 6/1・2は展示替えの為、臨時休業いたします #加藤美樹 #磁器 #DM


- 2022年5月9日
【 佐野猛×佐野曜子 展 】5/13(Fri)よりスタート!
. 【 佐野猛×佐野曜子 展 】 TAKESHI SANO×YOUKO SANO GLASS EXHIBITION 2022.5.13 (Fri)~5.31 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)【木曜定休】 . . 美術館のように美しく、ユニークで上質なガラス作品が並ぶ本展は、ブロウ、フュージング、カットなどのガラス技法は驚くほど巧みであり、ガラス表現の無限性を感じさせる佐野夫妻の手から生まれます。繊細緻密な造形や、おおらかに織り成す彩りが溢れるお二人の世界を、是非お愉しみください。 . 【在廊日】 無し . ※ 5/11・12は展示替えの為、臨時休業いたします #佐野猛 #佐野曜子 #ガラス #DM


- 2022年4月21日
【 津坂陽介×久保裕子-日の出ガラス工芸社-展 】本日より、スタート!
本日、4/22(金)よりStart! 【 津坂陽介×久保裕子-日の出ガラス工芸社-展 】について。 . . ◆本展は抽選販売ではございませんが、一部の作品に限りまして、一定期間の展示協力を頂ける方への販売とさせて頂きます。 ◆店舗周辺に座り込むなど、近隣への迷惑行為をしているとみなした方への販売は、お断りする事がございます。 ◆買占めや転売目的とみなされる方への販売はお断りする事がございます。(身分証のご提示をご協力いただくことがございます) ◆ご購入可能点数は、作品によって異なります。 . 皆様に心地よく本展をお愉しみ頂くために、あしからずご了承くださいませ。 . 尚、只今お問い合わせが殺到しており、久保裕子さんの作品へのお問い合わせには、現在お返事を差し控えさせて頂いております事をご了承くださいませ。 . . 【 津坂陽介×久保裕子-日の出ガラス工芸社-展 】 YOUSUKE TSUSAKA × YUKO KUBO GLASS EXHIBITION 2022.4.22 (Fri)~5.10 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30


- 2022年4月21日
【 津坂陽介×久保裕子-日の出ガラス工芸社-展 】について
. .
明日、4/22(金)より始まります【 津坂陽介×久保裕子-日の出ガラス工芸社-展 】について。 . ◆本展は抽選販売ではございませんが、一部の作品に限りまして、一定期間の展示協力を頂ける方への販売とさせて頂きます。 ◆店舗周辺に座り込むなど、近隣への迷惑行為をしているとみなした方への販売は、お断りする事がございます。 ◆買占めや転売目的とみなされる方への販売はお断りする事がございます。(身分証のご提示をご協力いただくことがございます) ◆ご購入可能点数は、作品によって異なります。 . . 皆様に心地よく本展をお愉しみ頂くために、あしからずご了承くださいませ。 . 尚、只今お問い合わせが殺到しており、久保裕子さんの作品へのお問い合わせには、現在お返事を差し控えさせて頂いております事をご了承くださいませ。 . . 【 津坂陽介×久保裕子-日の出ガラス工芸社-展 】 YOUSUKE TSUSAKA × YUKO KUBO GLASS EXHIBITION 2022.4.22 (Fri)~5.10 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:


- 2022年4月14日
【 津坂陽介×久保裕子-日の出ガラス工芸社-展 】4/22(Fri)よりスタート!
Next...4/22~Start!
. .
ほんの少し先の、来週4/22(金)より始まります【 津坂陽介×久保裕子-日の出ガラス工芸社-展 】について。 . 本展は抽選販売ではございませんが、一部の作品に限りまして、一定期間の展示協力を頂ける方への販売とさせて頂きます。また、店舗周辺に座り込むなど、近隣への迷惑行為をしているとみなした方への販売は、お断りする事がございます。 . 皆様に心地よく本展をお愉しみ頂くために、あしからずご了承くださいませ。 . 尚、只今お問い合わせが殺到しており、久保裕子さんの作品へのお問い合わせには、現在お返事を差し控えさせて頂いております事をご了承くださいませ。 . . 【 津坂陽介×久保裕子-日の出ガラス工芸社-展 】 YOUSUKE TSUSAKA × YUKO KUBO GLASS EXHIBITION 2022.4.22 (Fri)~5.10 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)【木曜定休】 . 時を超えて。ローマンやエジプシャンの風薫る津坂陽介さんのレースガラス。水面にそよぐ草花の音や


- 2022年3月31日
【岩崎龍二 展】明日4/1(Fri)よりスタート!
Next...4/1~Start!
.
【 岩崎龍二 展 】 RYUJI IWASAKI CERAMIC EXHIBITION 2022.4.1 (Fri)~4.19 (Tue) 10:00-18:30(最終日17:30迄)【木曜定休】 . 天体の煌めきから果実の瑞々しさまで、大小さまざまな自然美を彷彿とさせる景色が岩崎龍二さんの作品には溢れています。ひとつの表現に留まることなく、探求を続ける作者の多彩な新作が一堂に会する本展を、是非お愉しみください。 . 【在廊日】 1(金)・2(土) ※ 3/30・31は展示替えの為、臨時休業いたします . . #岩崎龍二 #磁器 #DM